ストーリーとしてはこうです。

?オハナスマイルはきちんとした会社コンセプトに基づいて事業計画をたてており、
 良好な収支予測を打ち立てている。
?祐天寺駅前という好立地である当テナントに長期間の入居を希望している。
?大家さんには総工費の2/3程度を負担していただきたい。
?今回の内装工事は、万が一のテナント撤退の場合を想定し、事務所仕様への改装工事が
 少額で出来るようなレイアウトと内装デザインとする。
?またその場合の改装工事費は保証金の一部で十分まかなうことができる。
?最終的な事務所仕様は、当初の800万の見積りの仕様よりも、機能?デザイン両面に
 おいてよりグレードの高いものを残すことができるため、http://areshuo.skyrock.com/3196511507-posted-on-2013-11-22.html
800万の初期費用はどのような
 場合であれ決して無駄にはならない。

このようなストーリー立てであれば、大家さんの負担するリスクはほとんどなく、貸し主、
テナント双方にとってメリットのある賃貸契約となるはずです。

とにかく大急ぎで必要資料を用意しなければ成りません。
内装工事の施工者も3社ほど候補に挙げ、概算書作成の協力を依頼します。こんにちは。デスクの小野田です。
digの夏休みも終わり、また慌ただしい毎日が始まりました。もう夏休みを満喫された方も多いでしょうか?
私は昨年に引き続き夏風邪が悪化し、お墓参りとかき氷で夏が終わりました。健康の大切さを感じます。。


さて、話題は変わって私が"digの癒し係(がかり)"とひそかに思っている存在についてのお話です。
それは??たまにオフィス写真に写りこんでいることもある大きな観葉植物たち!
現在の事務所に移転した際にお客さまからお祝いにいただきました。

現オフィスの色は白とグレーが目立つので、
シンプルな中にきれいなグリーンの彩りを加えてくれている貴重な存在です。

ですがこの木、昨年のあの猛暑の影響か、はたまた空調のせいか、昨年夏の終わりにどんどん葉っぱが落ちてしまうという現象が起こりました。
お水をきちんとあげても日に日に葉が減ってしまい、
いつの間にかてっぺんに葉が一枚だけ残り、まさに「最後の一葉」状態になってしまいました。

なんとなく、最後の一枚は決して落としてはいけない??!!という気分になり、心配しつつもせっせとお水をあげていたところ???なんと、春になったらどんどん芽吹いて元の姿に戻ってくれました!
植物の力ってすごい。
朝、新しい葉っぱが出ているのを見るとなんだかうれしくなります。今年は葉っぱが落ちないようにしっかりと見守っていきたいです。

このオフィスに移転してからもう1年がすぎました。
明日からは新たに3Fのフロア改装が始まることになり、秋には打合せスペースもできる予定です。
新しいフロアはどんな感じだろう?どんなことができるだろう?
と、新オフィス2年目も楽しみにしつつお仕事をしていきたいと思います。今までどちらかというと団体のお客様に人気の旅館というイメージでしたが、今回のお食事処は個人のお客様を重視し、ゆっくりとゆったりと。温泉とお食事、お酒を楽しんで頂ける新しい和の空間をデザインしました。オープンはまだですが、http://area-osaka.jp/security/
昨日一階個室まわりの元請、設計事務所検査を行いましたので、ちらっとだけご紹介します。どうですか?なかなか良い感じに仕上がっています。写真は、担当の青嶋と難波が天井の間接照明を調整している所です。

湯の花温泉/松園荘 保津川亭さんは、京都市内、大阪市内から気軽にこれる温泉です。大切な方との大切な時間を過ごせる様に、我々設計サイド、施工サイド共に力を合わせて頑張っています。松園荘の新しい試みに、みなさん是非期待してお待ちくださいね。「ちょこん」なんてタイトルをつけちゃいましたが、この建物けっこうというか、かなり広いです。

ちょこんと見えちゃうのは、敷地面積が500㎡以上もあるから。家のまわりの木立ちも、全部敷地内なんです。

建物自体は135㎡の4LDK。南向きのリビングからの眺望はすばらしく、桜や梅など季節の花々が楽しめます。また、1F洋室脇には庭も。ここで、BBQをするもよし、ガーデニングを楽しむもよし。

こんなステキな環境ですから、もちろん普通に住むのもオススメなのですが、この物件のポイントは、事業用の利用が可で改装も要相談という点。

オーナーさん曰く「デイケアサービスなどに使ってみては?」とのことですが、事務所兼住居にしたり、数人でアトリエにしたり、シェアハウスなんて使いみちもありそう。賃料以上の価値を感じさせるパークパークヒルズ奥田の特徴とは??!!!

1.ビジネス環境
岡山西部の交通の便利な市街地でシティ?ライフをご満喫する住民が主なターゲットとなる商業立地です。 
交通量があり活気のある生活道路に面しており、すぐ隣にスポーツ?クラブ”JOY.FIT"さんが進出し、100円ショップさんもその隣に進出されました。現代の生活に密着したお店、医院などの施設が増えています。

2.管理体制
よく手入れが行き届き、光るものは光るように見えるのが、自然できれいに見えるものです。
この当たり前をとても意識して日常の管理業務をしています。

3.賃貸店舗?事務所(オフィス)物件
物件は2種類有ります。一つは約70㎡で、もう1つは約140㎡です。2種類とも幅は同じですが奥行きが異なります。
シンプルな長方形ですので、使い勝手がよいと思います。

尚、外部エクステリアに関しましてはテナント様も広告部分としてご活用のことと思いますが、パーク?アセット?パートナーズのガイド?ラインに沿ってデザインなどを御願いしたいと思います。内部ももちろんですが、特に外部デザインに関しましては事前のご相談を御願いしております。 http://area-osaka.jp/design/


コメント

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

まだテーマがありません

この日記について

日記内を検索